90年代のトレンディドラマブームで圧倒的人気を誇った吉田栄作さん。
最近テレビに出演した姿を見て、「老けすぎ」との声も上がっています。
何があったのでしょうか?
調べてみました。
最近の吉田栄作は老けすぎておじいちゃんみたい?
最近の吉田栄作さんの顔はご本人のInstagram(インスタグラム)で確認できます。
この写真は吉田栄作さんが55歳の誕生日に撮った写真です。
逆光で少し見にくいですが、一番目につくのが深く刻まれたほうれい線です。
目元も若い頃より窪んだように見えます。
下は2020年の画像ですが、今よりさらに老けて見えます。
吉田栄作さんは現在56歳。
まだおじいちゃんと呼ばれるような歳ではありません。
老化したように見える原因は何なのでしょうか?
吉田栄作が老けすぎ?若い頃がきれいすぎる!
吉田栄作さんが一躍スターになったのが90年代。
トレンディドラマブームで数多くの作品に出演。
『もう誰も愛さない』(1991年)では主演を務め、最終回に最高視聴率23.8%を記録。
その時のワンシーンがこちらの画像。

ふさふさの真ん中分けの髪型がトレードマークで、流行しました。
(フォークで肉を突き出しているのは山口智子)
CMにもたくさん出演していましたね。
これは『マンダム』の整髪料のCMで森脇健児さんと共演したものです。
1994年のCMなので吉田栄作さんが25歳の頃の映像ですね。

かっこよすぎ!
もっともこれらの画像は吉田栄作さんが20代の頃のもの。
若く見えるのは当然です。
吉田栄作が老けすぎ?50歳を過ぎてから老化が進行?

40代になった吉田栄作さんは舞台『ローマの休日』に打ち込みます。
初演時が41歳、再演が43歳で、3度目が48歳です。

https://www.zakzak.co.jp/article/20170705-VMDOVWOEKVINDPHRRF7X3CUAEI/
この画像は48歳当時のものですが、若々しいですよね。
少しほうれい線が目立ってきてはいますが、肌のたるみもなく、おでこにシワもなくきれいです。
目も窪んだ感じはありません。
相変わらず、圧倒的にかっこいいです。
しかしここから6年後、54歳の時に出演したドラマ(『マイホームヒーロー』)の画像を見ると、
急にほうれい線が深くなり、頬の肉も少し垂れているように見えます。

https://www.mbs.jp/mhh_drama/cast_staff.shtml
50代半ば頃を境に、急に老けた感じになったのかもしれません。
吉田栄作が老けすぎ?原因はサーフィン?
吉田栄作さんはサーフィンをするそうです。
この記事では「4年ぶり」と言っているので、それほど頻繁にしていたわけではなさそうです。
それでも夏の強い日差しの下で長時間スポーツをすれば肌にダメージが蓄積します。
若い頃であれば回復力もありますが、40代以降ともなるとそうもいきません。
サーフィンが肌に与える影響として以下のようなものがあります。
1、紫外線の影響
長時間紫外線を浴びることで肌のコラーゲンを破壊し、シミやシワの原因となる
2、海水による乾燥
海水のミネラルに長時間さらされると肌が乾燥しやすくなり、バリア機能を低下する
3、風と塩分の影響
海風に含まれる塩分が肌に付着して水分を奪い、ハリの喪失、シワの発生につながる
一部で、吉田栄作さんが老けすぎと言われるのは、サーフィンによる肌の衰えが原因なのかもしれません。
吉田栄作が老けすぎ?まとめ
吉田栄作さんが一部で「おじちゃんみたい」と言われてしまう理由を探ってみました。
50代半ばを過ぎれば誰でも多少は老けます。
特に吉田栄作さんは20代の頃の若々しい顔が世間の記憶に強く残っているため、久々にテレビで見てギャップに驚く人が多いのかもしれません。
しかし、依然として吉田栄作さんがかっこいいことに変わりありません。
どれだけ周りを探してみても、同世代であんな人はいませんからね。
他の俳優と違い、変に若作りしないところが素敵だなとさえ思います。
これからの吉田栄作さんの活躍に期待です。
名前:吉田 栄作(よしだ えいさく)
生年月日:1969年1月3日
年齢:56歳(2025年現在)
出身地:神奈川県秦野市
身長:182cm
血液型:A型
職業:俳優・歌手
所属事務所:フリー
代表作(ドラマ):
『もう誰も愛さない』
『愛さずにいられない』
『クリスマス・イブ』
『だんだん』
『天 天和通りの快男児』
代表作(映画):
『亡国のイージス』
『ミッドナイト・イーグル』
『真夏のオリオン』
『空母いぶき』
代表作(舞台):
『ローマの休日』
音楽活動:
「心の旅」
「もしも君じゃなきゃ」
「今を抱きしめて」(NOA 名義)
配偶者:
平子理沙(1997年 – 2015年)
内山理名(2021年 – )
公式サイト:https://dhuta.net/eisaku_yoshida/
コメント